デジタルとアナログの中庸

日常はITにどっぷり、時々市中の山居。

今までの現場、これからの現場

このエントリーは『DevLOVE Advent Calendar 2013 「現場」』の56日目の記事です。

いやはや、たてらぶに参加したらなぜか記事を書くことになり、

始めようと思いつつ ズルズルと始められていなかったブログをおかげさまで今日開設できましたw

 

自己紹介

自社製品をB向けに受託開発するお仕事のPMをやってます。
今の会社は2社目ですが、なんと勤続12年。
日々、みなさまが迷わないようにする仕事をしています。
勤続長いだけあってか会社は割と話も通りやすく、
色んな事は自分の意志でできるので目下勉強中のアジャイルも今導入しようとしている所。
 

現場とは。

泥臭い。

IT土方なんて言うけれどホントそう。体力・精神力共にいりますよね。
今まで仕事をしてきて思う『現場』とは。
 
 
お金を貰って実は勉強させて貰ってる場。ですね。
 
 
別に自信がない訳でも、全力を尽くしてない訳ではないけれど
少なくとも今の "私" が世間や顧客に "多大" な価値を提供できているとは言いがたく、少しおこがましい。
あえて強気に言うならまだまだこんなもんぢゃねぇ、というところではある。
 
そんな現場には色んな事が詰まってる。
" コミュニケーション、忍耐、思考、共感、チャレンジ、失敗、屈辱、数字の管理、人の管理、災難、工夫、歓び、マネジメント、プレゼン、責任、調整、学び、喪失感、達成感、経験・・・ "
あげればキリがなく、その機会を作ってくれているのが現場。
 
子供を育てるというのは、育てているようで実は親が育てられ勉強させられてる。
みたいな事を良く聞く。
ま、家庭のない私が言うのもなんですが。
仕事も同じ。
私達は価値を提供しているようで、
実はそんな色んな機会を与えられながら勉強させてもらってる。
 
と、日々感じつつ
 

今までの現場。

グルなんて私にはいない。何か得るには本、web、セミナー程度。
一人に課せられる事が多く、いつも一人で動いているからかもしれないけど
同じような事を考えている人、仲間、いない。
いつもいつも少しでも良くできないか、上手にできないか、どうしたらできるか、とは考えていてチャレンジはしていたけど手探り。ぼっち。
たぶん周りの人よりは何かを欲していたけど、何か足りない、そして苦しい。
 

これからの現場。

2013/03 初めてDevLOVEに参加したことで世界が開けた。
グル、山ほどいる。
同じような事を考えている人、山ほどいる。
みんなの創意工夫やチャレンジを聞いて力を貰った。
それは何がどう作用してそうなったかはわからないけど、現場が楽しくなった。
勿論苦しいこともあるけど、根底で何かが変わった事で
それはただの苦しみではなく改善のキッカケであったり視野を変えるキッカケ、
次のお題、と感じるようになった。
 
足りなかったもの、
 
ワクワク。
熱意。
感謝。
仲間。
 
頂きました。
 
それをチカラに今年は現場改善、ぼっちからの脱却。
 
『歓びの発電機』でありながら
『沈黙の中で薔薇はその芳香を言葉とする』に近づくべく。
 

次は

tanaka さんです。よろしくお願いします。